体で覚える英語の発音:第29回 [r]を身に付ける基礎の動き
このブログを始めたのは、去年の7月30日。あれから、9カ月近く経ちました
これまで母音ばかりを扱ってきましたが、そろそろ子音も見てみます。
扱うのは、日本人にとって区別の難しい子音
その代表は何と言っても[r]と[l]ですね。
これからしばらくは、OKメソッドならではの、[r]と[l]の、様々な習得法・練習法を紹介してきます。
今回はその第一歩。[r]の出し方の基礎編です。
あ、OKメソッドって何かっていうと、Ogawa’s Kinesthetic(体感覚の)Methodってことです。
■[r]を出す前に必要なこと
[r]を出す上で見落としがちな、大事なことがあります。それは最近のこのブログで何度も出てきたこと。
さあ、何だかわかりますか。
それは「円唇」。唇を丸めるということです。
「え、[r]を出すのに円唇が大事なの!?」
そう感じた人はかなりいるかもしれません。
たしかに、[r]を出すのに円唇が大事とは、あまり言われません。
でも、英語らしい[r]では、円唇は欠かせないんです。
これ、どういうこと?
実は、英語の[r]の出だしでは、円唇が起こるんです。
ところが、オ系母音のところでも書いたように、円唇は日本語にはない口の動き。
だから、ボクたち日本人には円唇は容易ではないんです
でも、円唇ができないと、[r]がうまく出せない。
英語らしい[r]を身に付けようと思うなら、まずは円唇から始めないといけないんです
■本当に[r]には円唇が大事?
でもなぁ、[r]で円唇なんて聞いたことないんだけどな…
そんなふうに納得いかない人、いるかもしれません。
でも、本当に[r]には円唇が不可欠
だって…何を隠そう、[r]は、英語圏の子供にとっても難しい子音。
だから、習得時期が遅い子音なんです。
そこで、英語圏の子供は、[r]を習得するまで、別の子音を代用するんです。
さあ、何だと思いますか。
それは[w]なんです
例えばrabbitはwabbit、all rightはall wightなんです。
大人同士でも、くだけた会話では「オーワイッ」なんて聞こえてくることがあります。
気付いてほしいのは、[w]は口を一番丸める音だということ。一番唇を突き出す音なんですよ。
ネーティブには、[r]の主要な特徴は円唇だってことなんですよ。
■円唇と言えばこのFA…
では、円唇の練習です。
上の絵を見ながら、唇を思いっきり突き出してください。
汗が描いてあるでしょ。そのくらい力を入れて付き出してください。
日本人の唇は意外に丸まりません。日本語には円唇がないためです。
なので、鏡を見てきちんと円唇しているかよく確かめてください。
では、円唇を促進するFA(フィンガーアクション)をやってみましょう。
[u:]のFAです。
硬くて重いパチンコ玉をつまむような感じです。
この状態で手を前にゆっくり出していきます。
ただ、円唇さえできれば[r]が発音できるようになる、というわけではないんです
円唇以上に舌の動きが大事です。
でも、円唇は、英語らしい[r]にはまず現れる特徴なんです!
だからこそ、今回は、まず日本人が見落としがちな、[r]の円唇について触れてみました。
ところで、そんな[r]のFAを含んだ、「OKメソッド 発音体操第1」You tubeにて公開中。
https://www.youtube.com/user/alcmark1
また、そんな発音法を含めた、「最小限の労力で最大限の効果を!“伝わる”英語プレゼン基礎講座」
4/20(日)13:30~16:15
JR御茶ノ水駅周辺の会場です。
詳細は → http://www.hth-c.net/archives/192
残席1名!