もっと通じる英語に!ドラえもんで英語を学ぶ!
友人のカン・ハシモトさんが英訳とその解説を担当した『英語でドラえもん』(小学館)の第1巻、絶賛発売中!
(なお、英訳はもう一人、KristyKadaさんも担当。)
いやぁ~、この本、勉強になります!
ドラえもんのような、穏やかな漫画では、日常的に使える表現がたくさん詰まっているわけです。
それを英語では何というか。
これ、簡単そうで、そうでもないんです
日本人は、字面をそのまま英訳しようとします。
でもそれじゃ、外国在住のネイティブに通用する英語になりません。
結局、会話のようなものの翻訳は、文脈、文化的背景、習慣の違いなども含めて表現しないといけない、ということがよくわかります。
例えば、のび太が家に戻ってくると、ドラえもんが「おかえり」と言うシーンがあります。
これ、英語ではWelcome back!となっているのです。
解説を読むと、この表現は単なる「おかえり」ではなく、特別な意味を持つことがわかります。
実は、のび太がひどい目にあって帰ってきたからこそ、この表現を使っているんです。
そんな特別な「おかえり」だからこそWelcome back!なんだそう。
こういうのは、日本で英語を身につけたボクたちにはなかなかピンと来ないこと。
アメリカで生まれ育ち、日本に長く住み、日本語も達者なカンさんだからできること。
他にもたくさん、日本の英語教育では習えない微妙なニュアンスとかが、わかりやすく示されているんです。
例えば、I’m sorry.とI am sorry.の違いとか(え、そこに違いあるのって思うでしょ? でもあるんです!丁寧さの違いは謝りの度合いの違いになるんです。)
この本、翻訳についてもさまざまな工夫がされているのが、わかるようになっているんです
こういうことを知ってしまうと、日本の英語教育でやっている、日英の単語を置き換え、語順を入れ替えるだけの訳なんて、世界じゃ通用しないぞ、と感じさせられてしまいます。
日本の英語教育はいつまでも、そんな字面だけの翻訳で満足してちゃいけない、そこから抜け出ないといけない、と伝わってくる本です。
ドラえもんだから子ども向け、なんて甘く見ちゃいけません
英語上級者や、英語の先生にも読んでもらいたい本なのです
お知らせ
ストアカオンライン講座、3月末ごろから再開します!
イギリス英語で音読しよう!ワーズワースの「水仙」
3月31日(日)10:30-11:40
イギリス英語発音マニア向け講座
リズム・イントネーション編
3/27(水)夜、3/28(木)午前
イギリス英語初心者向け
母音子音講座
3/29(金)午後
日程・お申し込みは以下へ↓↓
https://www.street-academy.com/organizers/heart